古家はぐくむ〜自宅改修記〜

大工と設計士の夫婦が築60年の自宅古民家を改修していきます。小島工務店サイトURL>>>https://kojimakoumuten.net/

我が家に迎えた新入りさん

さてさてこんにちは。 今回は家の工事の記事ではありません。 5月は我が家に大きな動きがありました。 実は、今か今かと待ち望んでいた 子どもが産まれたのです。 予定日を過ぎてもなかなか産まれず、 産まれる前はずっと心配していましたが、 今はすくすく…

軒天と屋根まわりの工事、残ってました

雨漏り補修で止まっていた我が家の屋根部分の工事。 とりあえず一安心ということで、その後触れていませんでした。。。 屋根の板金工事の後には軒天(軒裏天井)を塞ぐ工事と 張り替えていない下屋・霧除けの屋根塗装、 外壁の塗装工事などをやります。 ただ…

ヒノキの腰壁のトイレ、完成!

また長らく更新できていませんでしたが、 ちょこちょこ工事は進んでいます! 前々回の記事ではトイレの改修計画から下地の工事までをお伝えしました。 kominka-myhome-renovation.hatenablog.jp 今回はトイレの完成までの作業なんかを追っていきたいと思いま…

相撲が好きなはなし

こんにちは!今回は自宅改修工事の記事ではなく、時事問題について。 新型コロナウイルスが世界的に広まっていることで、 日本でも全国一斉休校や不要不急の外出を控えるなど、 いろいろな措置が講じられていますね。 といっても夫は現場仕事なので、今のと…

トイレ洋式化の夢

さて、長らく記事投稿をお休みしていましたが、久しぶりに書きます! 最近あたたかくて、気持ちに余裕も出てきました(^^) 前回和室に畳が入り、寝室ができたので あとはトイレさえあれば、この家でとりあえず寝泊まりすることができます。 ここまでで約1ヶ月…

藁床の畳を入れました

こんにちは。 日曜日はいつもぐだぐだになってしまいます。 が、昨日はなんとか少し作業をしました。 今日は畳を入れた時のことについて記事にしていきます。 今時珍しい、藁床(わらどこ)の畳 綺麗ない草の畳表です。(熊本県産) 最近の住宅では、ダイケ…

和室〜プチ左官屋さん体験DIY

おはようございます! 昨日は雪で寒く、あまり動けませんでした。 今日は動こう! 和室の工事 さて、自分たちの寝床を整えなくてはいけないので、 他の工事と併行して和室の工事をはじめました。 ここも机や箪笥などがひしめいていたので、 まずは物の撤去を…

あこがれの無垢の床板

新年あけましておめでとうございます! 年末年始で少し間が空いてしまいましたが、 今年も変わらず、自宅改修工事の記事を のんびり更新していこうと思います。 しかし工事中の我が家はまだまだ寒いです。 すきま風とか。。。 灯油ストーブで暖をとります。 …

進む床組工事〜建材とうまく付き合うこと

前回打設した防湿コンクリート、一晩で乾いて、 次の日には乗っても大丈夫になりました。 防湿コンクリートが乾きました これがわりと嬉しくて、土間にテント張って キャンプする計画が持ち上がりましたが、 連日の工事で疲れており、そしてすぐ床を組んでい…

土台と防湿コンクリート

急に寒くなってきましたね〜。 そろそろ冬至も近いので、毎年こんな感じだったかな? と、いつも昨年の寒さのことを忘れてしまっています。 アップしている写真が夏頃のものなので、 見ていてあったかそうでいいな〜と思っているこの頃です。 この時は暑くて…

縁側にも基礎をまわしてみよう

長野に行ったのも早々に、今度は基礎の工事に取りかかります。 と、その前にまずは裏庭(?)の草取りから。 草ぼうぼうから人が通れるように 草がわさっと生えていた状態の写真が無かったのですが、 たくさんの草(竹や背の高い雑草たち)をむしり取りまし…

古材の柱を探しに長野へ

今回は、工事中の暇を見つけて、遠出の買い出しです。 解体工事をしている最中、間取りの考察をして、 抜きたい柱が決まり、新たに添え梁と柱を足すことに決めました。 梁は見えなくなるので、 叔父の置き場にあった古い材料を拝借することになりました。 柱…

解体作業と間取り思案

さて、前回で屋根の方が一段落ついたので、 今度は内部の解体工事に着手します。 大変だった片付けは、どうにかこうにか終わらせて、 天井を剥がして、壁を剥がして、床を剥がして。 ちなみにその前に照明器具などの撤去もしていますが、 絶対にブレーカを落…

雨漏り修繕その④〜屋根の仕上り、その後。

屋根工事の続きです。 叔父の工務店の得意先の板金屋さんにやってもらいました。 齢83といったかな、本当にシャキシャキしてらして、 人生現役とはよく言ったものだと思いました。 夏の暑い日が多かったので、屋根の上は本当に灼熱! 小休憩を何度かしてもら…

雨漏り修繕その③〜ついでに断熱も通気も!

前回の記事は屋根を剥がすだけだったので、 今回は修繕方法を割と細かく説明します! 新しい屋根を作っているときに自分が不在で、 満足に写真がないのが残念ですが・・・笑 直し方の図 かわりに図面です。 ざっくりなので汚くて申し訳ないですが(^^;) まず…

雨漏り修繕その②〜剥がしてみます

屋根の雨漏り修繕、前回の記事で、屋根を剥がすことに方針を固めたので、 今回はいよいよ剥がしていきます。 屋根剥がし① これは棟(むね)の部分。 屋根剥がし② 瓦棒の部分が剥かれたところ。 心木は所々腐っているところも見られました。 今回これはすべて…

雨漏り修繕その①〜屋根に登って点検します

古い家にはありがちなことですが、 この家、もってました。 そうです。 漏っていました、雨が! 雨漏りというのは、建設関係者にとっては「これはヤバい」と思う事案です(^^;) 正直あまり出会いたくなかった... まあ専門家でなくとも雨漏りは嫌ですよね(^^;)…

自分たちのこと

古民家である自宅を改修して住まおう、というのは最近よくある話かもしれません。 (うちの場合、古民家とも呼べない、古い家ですが、、、) こちらのブログでは、大工と設計士という、その道の専門家とも言える我々が、 自力でどんな風に改修していくのか、…

自宅リフォームはじめました。

はじめまして。大工の夫と、設計士の妻の自宅改修ブログへようこそ! なんだかんだゆっくりと進めている自宅改修工事ですが、いろいろこだわりながらやっているので、覚え書きもしなくちゃと思い、ブログをはじめてみることにしました。 自宅改修、前途多難…